みなさんこんにちは。
学芸員Wです。
今日もきれいな青空です。
私Wの席からも、こんな風に見えます。
窓が光ってしまいましたが、上の写真と同じような青空が見えています。
お隣の公園では、小さなお子さんとおとうさん、おかあさんたちが
楽しそうに遊んでいます。
明日はもっと気温が上がって、3月下旬ぐらいの陽気になるとか。
一歩一歩、春に近づいているんですね。
数日前から気になっている小さな芽。
枯れ枯れの芝生の中にぽつんとあります。
今年一番に気付いた春のお知らせです。
残念ながら、枯れてるほうにピントがあってしまいました。
予科練平和記念館は明日で開館3周年を迎えます。
思い起こせば3年前の今日は雪が降っていました。
あのとき、そして東日本代震災後に1ヶ月近く閉館していたことを思い返してみると、
今こうやって大きな事故もなく毎日お客様をお迎えすることができるのが、
本当にありがたいことだと思います。
「戦争」という重いテーマを扱う記念館ですが、阿見町民のみなさんはじめ
多くの方に広く親しんでいただける場所になれるよう、スタッフ一同、
毎日がんばっております。
これからも変わらぬご支援を、どうぞよろしくお願い申し上げます。
明日の開館記念日は観覧料が無料です。
先着100名様には、館オリジナルの写真絵はがきを差し上げます。
なくなりしだい終了になりますので、ご希望の方はお早めにご来館くださいね。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
2月は一年で一番星空がきれいなのだそうですが、皆さんは夜空を見上げていますか?
霞ヶ浦湖畔地域は、星を見るのにとっても適しているそうですね!
そこで、ちょっと寒い時期なのですが、予科練平和記念館で星空を見るイベントを行います☆
「冬の星空ファンタジー☆in予科練平和記念館」
2月16日(土) 17:30~20:30
館内外でさまざまなイベントをおこないます☆(※荒天中止)
☆1 天体観測ショー(約30分)
館の広場で天体望遠鏡を使って星空を観察します。
「つくば星の会」のスタッフさんがわかりやすくナビゲートしてくださいます。
&
☆2 冬の星空天文学(約30分)
予科練平和記念館のラウンジで、プロジェクターを使って星空を解説します。
「つくば星の会」所属で、茨城県おもしろ理科先生の
久保庭 敦男先生がとってもやさしくわかりやすく教えてくださいます。
こんな写真とか
(美浦村の霞ヶ浦湖岸で撮影)
こんな写真とか
(2012年7月 霞ヶ浦湖畔にて 明け方)
久保庭先生がご自身でお撮りになった美しい写真もたくさん見せていただけると
思います。
とってもやさしい先生なので、星空初心者の方にもおすすめです。
その日から冬の星空博士になれちゃうかもしれませんよ!
☆1・☆2は事前予約制です。
これにホットスープ1杯サービスで、おひとりさま500円(大人・こども一律料金)です。
200名様限定ですので、ぜひお早めにお申し込みください。
お友達どうしで、親子で、ご夫婦で、カップルで。
おひとりでのご参加も大歓迎です。
寒い時期ですが、みんなと一緒に美しい星空を眺めて、
宇宙の神秘に目を向けてみませんか?
お申し込みはこちらです☆↓↓☆
あみ観光協会(℡:029-888-1111 内線171・175)
当日いらしても楽しめるイベントはこちら☆ミ
☆3 夜の博物館でクイズラリー
まっくらな予科練平和記念館をペンライトで探検しながら
クイズに答えよう!
参加者にはプレゼントを差し上げます☆
探検に必要なものを受付に用意していますので、最初にお立ち寄りください。
館内には、この日限定の演出がしてありますので、楽しみにしていてくださいね。
(前回「ナイトミュージアム!」の様子)
☆4 キャンドルイルミネーション
予科練平和記念館を、1,000個を超すキャンドルで彩ります。
きれいな星空の下、素朴であたたかなあかりを見てほっこりしませんか?
ふつうのことの大切さ、人と人とのつながり、いろんなことを思い出すかも
しれません。
日頃のいやなこともふきとんで、やさしい気持ちを取り戻せますよ☆
今回は、「つくば星の会」様、「100万人のキャンドルナイトプロジェクトチーム」様
「みと青年会」様、「大洗海の大学」様はじめ、たくさんの皆さんにご協力いただいております。
この場をお借りして、心から御礼申し上げます。
町商工観光課のスタッフと私Wも、ご来場くださる皆さんに喜んでいただけるよう
がんばって準備を進めておりますので、
当日お時間がございましたらぜひお運びくださいね☆
きっとすごく寒くなると思いますので、寒さ対策MAXでお越しください。
皆さんのご来場をお待ちしております。
お申し込み・お問合せ
あみ観光協会
℡:029-888-1111(内線・171・175)
チラシはこちら
https://www.yokaren-heiwa.jp/05tenrankai/04event.html