6月10日のこと

6月 11th, 2023

皆様こんにちは。学芸員Yです。
先日の大雨で被害を受けられた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
お天気予報で雨マークが付くと、先日のような大雨になりませんようにと
祈ってしまいます。
備えあれば患いなし。必要なものを用意しておくと安心につながりますよね。
どうか皆様の心が平安でありますように。

関東地方も梅雨入りし、湿気を含んだ空気が木々の緑をより一層濃くしています。
予科練平和記念館の周りでは、巣立ったツバメたちが電線に止まっています。
お隣の公園で遊ぶお子さんたちの声が聞こえ、お散歩にきたワンちゃん達も
楽しそうにしています。

令和5年6月10日。予科練平和記念館はとても平和です。

78年前の今日、地獄のような光景が広がっていたことが想像もつかないぐらいに。

1945(昭和20)年6月10日、この日は日曜日でした。
午前8時頃に空襲警報が鳴り響き、空が真っ暗になるぐらいのB-29の編隊が飛来しました。
予科練習生の訓練基地だった土浦海軍航空隊を主目標として250㎏爆弾が多数投下され、
爆風、熱風、火災、爆発で飛び散った爆弾の破片などで、あたりの景色は一変しました。
今の高校生ぐらいの予科練習生たち、彼らの教官たち、基地で働いていた人たち、
周辺の方々、面会に来ていた人たち。
もし私たちが時空を超えてその場に居合わせたら・・・本当に恐ろしい光景を目の当たりにしただろうと思います。

この空襲で300名以上の死傷者が出てしまいました。
遺体は土浦海軍航空隊適正部(現在の土浦第三高等学校)に運ばれ、重ねられて
荼毘に付されました。
どれだけ無念だったか、悲しかったかと思うと胸が痛みます。

 

毎年この日には、土浦第三高等学校のお隣にある法泉寺(土浦市大岩田1616)にて
空襲の犠牲者の法要が営まれます。
参加者は高齢化などで減ってしまったようですが、ご住職様にお話をうかがったら、法要の時間に来て下さればどなたでもご参加いただけるとのことでした。

法要の後は、参加者全員で慰霊碑や供養塔にお線香を手向けます。

もともとこの慰霊祭は、体験者で結成された「一四(ひとよ)さくら会」が主催していたそうです。
会長の清水さんは現在95歳、毎年東京から慰霊祭にご参加なさっておられます。
少しお話ができまして、また来年お会いしましょうと言っていただけました。

ぜひ、また来年もそのお約束をさせてください。
そのまた来年も、お約束をさせてください。
いつまでも、どうぞお元気でいらしてください。

予科練平和記念館では、この空襲についてたくさんの方に知っていただきたく、
毎年6月10日は展示を無料でご覧いただける日としています。

よろしければ、皆様もまた来年、ぜひご来館ください。
そして、法泉寺さんのご法要にもご参加なさってみてください。
職員一同、皆様のご来館をお待ちしております。