みなさんこんにちは(^_^)
3月31日、区切りの日をいかがお過ごしでしょうか。
明日から新しい年度が始まり、生活に変化がある方もいらっしゃるかもしれませんね。
予科練平和記念館からも、これまで中心となって業務を進めてきた
職員が異動することになりました。
これまで、記念館開館までの道なき道を切り開いてきた人でした。
仕事とはどのようにするものなのかを教えてくれました。
不肖の部下でしたが、本当にお世話になりました。
新しい部署でも指導力を発揮し、町民の方に慕われる職員となられますよう、
かげながら応援しています。
さて、話はかわりますが、みなさんは「近代化遺産」という言葉を
お聞きになったことがあるでしょうか。
ここ数年様々なところで研究が進んでいる分野なのですが、「近代化遺産」とは、
幕末から第二次世界大戦期までに建設されて、日本の近代化に貢献した建造物などを
いいます。茨城県でも2005~2006年に県内近代化遺産の総合調査が行なわれており、
日本の近代史を知る上で貴重な資料、財産として保存すべきという声も
大きくなってきています。
海軍の町だった阿見にも、まだ軍施設の名残が残っているところがあります。
そのうちの4件が、近代化遺産に該当するものとして、3月15日に町指定文化財に登録されました。
霞ヶ浦海軍航空隊本部地区だった場所、現在の茨城大学農学部内に保存されている
国旗掲揚塔、方位盤、庁舎内の階段につけられていた親柱の3点と、
飛行場にあった有蓋掩体壕(えんたいごう:戦闘機などを攻撃から
守るための格納庫)1基の合計4点です。
国旗掲揚塔
方位盤
階段の親柱(霞光荘の中にあります)
国旗掲揚塔と方位盤は茨城大学農学部構内にあり、自由に見ることができます。
農学部前の通りの桜も、少しずつ咲いてきました。
これからしばらくは、美しい桜並木を楽しむことができます。
お時間がある方は、ぜひ足を伸ばして「東洋一」と呼ばれた航空隊の名残を
見てみてください。
※ 掩体壕は個人のお宅の中にありますので、通常ご覧いただくことはできません。