桜の季節

3月 21st, 2016

 みなさんこんにちわ。

 

最近は暖かくなってきまして、

いよいよ3月も終りに近づいてきましたね。

 

この時期は出会いと別れの季節です。

新年度から環境が変わって、新たな一歩を踏み出す方も多いのではないでしょうか。

 

 

自分のそういった記憶を思い出してみると、いつも頭に浮かぶのは、桜の花のイメージです。

今年ももうすぐ開花ですね。

 

阿見町には桜がたくさんありまして、満開になった桜はなかなか見ごたえがあります。

町内には、かつて日本海軍が植えた桜の木が残っている場所なんかもあります。

予科練平和記念館の敷地内にも桜の木が植えられているんですよ。

 

桜と言えば、日本海軍は桜のマークを使用していました。

予科練にもいろいろなところで桜の意匠が見受けられます。

例えば、予科練生が着用していた「七つボタンの制服」。使用されているボタンの意匠は桜に錨のマークです。

「七つボタンは桜に錨」と「若鷲の歌」にも歌われているんですよ。

襟のところにも桜に翼のマークが使用されていたりします。

 

他にもいろいろなところで使用されているので、当館にお越しの際には、

少し意識して資料を見てみると面白いかもしれません。

 

 

 

さて、予科練平和記念館では、去る3月13日の日曜日に、講演会を開催いたしました。

IMG_9762 IMG_9755

普段は、元予科練生の方や、戦争体験者の方をお呼びして、当時のお話をお聞きするのですが、

今回は講師に、戦史を研究されていらっしゃる、阿見町在住の大橋良一さんをお迎えし、

太平洋戦争の硫黄島の戦いに焦点を絞った解説と考察を、講演というかたちで発表していただきました。

IMG_9767 IMG_9768

ひとつの戦場をテーマとして、戦いの経緯や、指揮官の統率についてなど、一歩踏み込んだ内容の講演会となりました。

講師の大橋さんは、途中ユーモアを交え、会場に小さな笑いを巻き起こしながらも、

一つ一つ丁寧にわかりやすく解説してくださいました。

 

普段とは少し違う講演会となりましたが、とても有意義な講演会となったと思います。

当日お越しいただいた多くの来場者の方々にこの場を借りて御礼申し上げます。

 

講演会は今後も継続して開催していく予定です。

基本的には2か月に一度の頻度で開催しております。

事前予約等は必要ありませんし、参加無料ですので是非お気軽にご来場ください。

 

年度末の3月

3月 11th, 2016

我家では白梅が散って、紅梅が咲き始めました。間もなく桜の便りが届くようになりますので、春は目の前に来ています。

3月は各学校で卒業式が行われて、別れの季節でもあります。当館には授業の一環として、たくさんの小中学校生、高校生が来館してくれます。卒業する生徒さんもいるでしょうが、4月からは新しく入学する生徒さんたちが来館してくれることを楽しみに待っております。

 

今月は13日に講演会を開催します。大橋良一氏よる「硫黄島戦史~陸軍大将栗林忠道の統率~」です。講演会場は入場無料で予約の必要もありませんので、皆様のご来館をお待ちしております。

 

来月から新しい年度になります。企画展として「零戦の写真展」を開催いたします。牛久市在住のカメラマンである吉田一氏が戦時中に撮影した「零戦」の写真を展示する予定です。詳しくは、ホームページや広報紙でお知らせしますので、ぜひご覧ください。

活動報告

2月 27th, 2016

みなさん、こんにちは。

最近は、寒くなったり、暖かくなったり、不安定なお天気が続きますね。

皆さん体調などは崩しておられないでしょうか。

 

 

前回のブログにも書かせていただきましたが、予科練平和記念館では、

2月の13日にイベント「おはなしとむかしあそびの会」を開催しました。

 

当日は、お天気に恵まれて、たくさんの方にご来館いただきました。

 

IMG_9737 IMG_9723

手作りおもちゃを使ってみんなで遊んだり、バルーンアートを配ったり、

 

IMG_9726 IMG_9728

壊れてしまったおもちゃをなおしてくれる、おもちゃドクターや、

霞ヶ浦高校演劇部の皆さんによる、絵本の読み聞かせも行いました。

 

当日は、とてもたくさんの方々にご参加いただき、ありがとうございました。

皆さんに少しでも、予科練平和記念館の事を知ってもらえたら幸いです。

 

予科練平和記念館では、今後もこういった親子そろって参加していただけるイベントを実施していく予定です。

開催日等はホームページへの掲載や、近隣の図書館や公民館などへポスターを掲示していますので、

もし見かけたら、ちょっと顔を出してみようかなと思っていただけると嬉しいです。(イベントは基本的に全て参加無料です)

 

 

さて、いきなり話は変わりますが、先日の26日の金曜日もとてもいい天気でした。

 

IMG_9743

あまりにいい天気すぎたので、

 

IMG_9738 IMG_9742

思い切って、現在展示中の零式艦上戦闘機(通称零戦)二一型の実物大模型の掃除をしました。

館長自ら拭き掃除を行っております。

 

きれいに掃除された零戦模型は、毎週日曜日と祝日に、格納庫の外に引き出して展示しています。

雨や風の強い日には引き出しておりませんが、通常開館日であれば、格納庫の入口を開けておりますので

零戦模型を見学することはできます。是非ご覧ください。

 

 

最後に、次回開催予定のイベントのご案内です。

3月13日日曜日に講演会を行います。

講演内容は「硫黄島戦史~陸軍大将栗林忠道の統率~」と題しまして、太平洋戦争中に起こった

「硫黄島の戦い」に焦点をあてて、戦いの経過の説明や、日本軍を指揮した栗林中将(当時)の

統率についての考察を行います。

 

事前予約や料金は不要ですので、是非ご参加ください。

講演会の詳細については、当館ホームページをご覧ください。

https://www.yokaren-heiwa.jp/news/?event&id=42&cat=1&news=true

 

蒼い空の下で

2月 12th, 2016

みなさんこんにちは。

 

しばらく寒い日が続いていましたが、最近少しずつ暖かくなり、過ごしやすい日が増えてきましたね。

 

2月11日の建国記念の日は、お天気は快晴、暖かな絶好のお出かけ日和になり、

予科練平和記念館や、お隣の霞ヶ浦平和記念公園にも、たくさんの方がいらっしゃっていました。

IMG_9716

 

 

さて、今回は、予科練平和記念館の屋外展示品をご紹介したいと思います。

 

現在、予科練平和記念館では、零式艦上戦闘機(通称零戦)二一型の実物大模型の展示を行っております。

通常、当館の開館日には、隣にある格納庫の入口を開放して、中をのぞく形での展示をおこなっております。

(申し訳ございませんが、格納庫の中への立ち入りはできません。)

 

また、毎週日曜日と祝日には、格納庫の外へ引き出して、外での展示をしています。

(雨天や風の強い日には中止しています。見学のみで、直接触れることはできません。ご了承をお願いいたします。)

IMG_9721

IMG_9720

先日の2月11日の建国記念の日にも引出し展示を行いまして、たくさんの方に来ていただきました。

青く澄み渡った青空に、零戦の機体が良く映えます。

屋外展示なので、見学、写真撮影等は自由です。

 

予科練平和記念館をはさんで、格納庫と反対側にも屋外展示品があります。

IMG_9715

特攻兵器「回天」です。

最近、老朽化が進行していましたので、補修を行いました。ピカピカです。

「零戦」と併せてご覧いただければと思います。

 

「零戦」は非常に大きいので、外に引き出していると、道路からでもよく目立ちます。

晴れた日曜日と祝日には、毎日引き出していますので、お目に留まった方は是非一度ご覧ください。

 

 

最期に、今週末に行うイベントのご紹介をしたいと思います。

「よみきかせ おはなしとむかしあそびの会」を開催します。

開催日は2月13日(土曜日)です。

 

当日は、霞ヶ浦高校の演劇部の生徒さんたちをお呼びして、絵本の読み聞かせをしてもらいます。

そのほかにも、的当てやパチンコなどの昔の遊びをみんなで体験するコーナーもありますよ。

バルーンアートも配ります。

IMG_9719 IMG_9718

いろんな形のバルーンを作ってくれますので、是非ご来館ください。

 

 

同時開催でおもちゃの病院の受付もします。

壊れてしまったけど愛着があってなかなか捨てられない!

そんなおもちゃがありましたら、是非一度おもちゃドクターまでご相談ください。

 

 

「よみきかせ おはなしとむかしあそびの会」と「おもちゃの病院」の詳細については

当館HPをご覧ください。https://www.yokaren-heiwa.jp/news/?event&id=41&cat=1&news=true

2月2日は開館記念日でした。

2月 10th, 2016

暦では立春は過ぎましたが、まだ寒い日が続いています。

わが家の梅の木に花が咲いているのを見つけました。「梅一輪一輪ほどの暖かさ」という服部風雪の句がありますが、春は確かに近づいてきています。

 

2月2日は開館記念日で無料開館を行いました。平日でしたが、341人の方に来館いただきました。

 

先日桜川市の真壁地区を訪問しました。現在「ひなまつり」が開催されています。歩いて廻れる範囲に約160軒の家や店でお雛様が飾られていて、誰でも家の中に入って見物できます。当初は40軒ほどで始まったそうですが、14回目となる今年は160軒に増え、開催期間中10万人を超える観光客が訪れます。

歴史的建造物を保存する団体もつくられていて、地区全体で町を盛り上げようという熱意が感じられました。

阿見町にとっても、町の歴史を保存・伝承して地域づくりを行う取組みとして参考になりました。

 

今月は13日(土)に、「おはなしとむかしあそびの会」を開催します。

「絵本の読み聞かせ」は霞ヶ浦高等学校演劇部の生徒さんにお願いします。ほかにも「むかしの遊び」を楽しむことができます。また同時に「おもちゃの病院」も開催しますので、お子さんと一緒にご参加ください。

明けましておめでとうございます。

1月 11th, 2016

明けましておめでとうございます。

予科練平和記念館は昨年開館5周年を迎えることができました。6年目となり年が改まりましたので、職員一同新たな気持ちでがんばってまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

人間魚雷「回天」の実物大模型が新しくなりました。映画の撮影で使われた回天の模型が町に寄贈され記念館の敷地に展示していますが、老朽化したため、昨年末にリニューアルしました。

ぜひご覧いただき、特攻として暗闇の狭い空間で操縦し敵艦に突撃していった、予科練出身の若者たちに思いを馳せてください。

回天写真

 

昨年12月17日 流通経済大学付属柏高等学校ラグビー部員の皆さんが来館しました。

全国高等学校ラグビーフットボール大会出場のため流通経済大学(龍ヶ崎市)で合宿を行っていましたが、大会の前に記念館を訪れ、同年代の予科練生たちが肉体と精神を極限まで鍛えた様子などを視察していました。

ラグビー部写真

 

1月は30日(土)に、ふゆやすみミニイベント「予科練こども会」を開催します。

ミニSL、バルーンアート、腹話術、マジックなど盛りだくさんです。また同日「おもちゃの病院」も開催します。

31日(日)には、講演会「歌語り昭和史」を開催します。昭和の時代を生き抜いた元予科練生が、歌とともに当時を語ります。講師は戸張礼記氏です。

皆様のご来館をお待ちしております。

あわただしく感じられる年の瀬となりました。

12月 24th, 2015

12月10日 元米軍兵2名が家族とともに来館しました。

これは、外務省が行う「日米草の根平和交流招聘プログラム」事業によるものです。

元米海軍少尉チャールズ・ブラウンさん(91才)は、パイロットとして1945年2月に霞ヶ浦海軍航空隊の海軍第一航空廠を空襲した時に、対空射撃を受けて霞ヶ浦湖上に不時着し捕虜となりました。今回の来日では、不時着した場所を見たいとの強い希望があり実現しました。

予科練平和記念館の歴史調査委員が、チャールズさんたちを土浦市手野町の墜落場所付近へと案内し、その後天田町長・柴原議会議長などと面談、予科練平和記念館で歴史調査委員と懇談しました。

事前に歴史調査委員が当時の状況を詳しく調査して視察と懇談に臨みましたので、有意義な交流ができました。

案内をしていただきました、藤田幸久参議院議員、外務省の職員、歴史調査委員の皆さんに感謝申し上げます。

掲載用写真

今月はクリスマスの25日午後5時30分から音楽鑑賞会を開催します。土浦第三高等学校吹奏楽部が、予科練の歌として有名な「若鷲の歌」や「青い山脈」など服部良一メドレー、クリスマスメドレーを演奏します。25日は無料開館日ですので、皆様のご来館をお待ちしております。

 

早いもので今年も残りわずかです。

今年は開館5周年として零戦の実物大模型を製作し展示しています。また戦後70年という節目の年でもありましたので、たくさんの皆様にご来館いただきました。1年間ありがとうございました。

新しい年が皆様にとって良い年となりますことをご祈念いたします。

関東地方の知事が来館しました。

10月 29th, 2015

少し前まで暑い日が続いていましたが、近ごろは朝夕大分ひんやりとしてきて、夕暮れも早くなりました。秋が深まってきた感がします。

 

10月から11月は、団体の皆様の来館が大変多くなっています。1日に10団体前後のお客様が来館される日が続いています。

 

10月21日、関東地方知事会議がつくば市で開催され、会議の後に知事の皆さんが予科練平和記念館に来館されました。

案内写真

 

 

10月26日、阿見町シルバ―人材センターの会員の方々にボランティアで記念館周辺の草取りなどの清掃をしていただきました。代表の大崎忠さん他30数名の会員の皆様、誠にありがとうございました。

清掃写真

 

 

11月の予定では、7日に記念館隣の霞ヶ浦平和記念公園で「ラジコン航空ショー」があります。13日は茨城県民の日で、無料開館日となります。22日には、元予科練生太宰信明氏による講演会が開催されます。太宰氏は公益財団法人海原会会員であり、プロのアナウンサーです。今回の講演会でも歯切れの良い、素晴らしいお話が聴けると思います。

たくさんの皆様のご来館をお待ちしております。

予科練平和記念館5年間の歩み

10月 29th, 2015

 

平成 8年

 

町の地域振興や地域発展を図る観点から、町の歴史的な戦史の記録を後世に伝承するための資料館を含めた公園整備を進める方向で検討に入る。

平成10年

 

霞ヶ浦湖岸公園構想を策定

霞ヶ浦のもつ自然環境を保全し、町の戦史の記録を後世に伝承するための施設を含めた、魅力ある水辺の環境を創造するため、霞ヶ浦湖岸約40haの公園整備構想を策定

平成11年

 

「予科練歴史遺産保存委員会」設立

平成14年

3月

「阿見と予科練」発刊

平成14年

 

公園整備用地買収着手

平成15年

 

霞ヶ浦平和記念公園(4.2ha)基本計画の策定

平成17年

 

阿見町(仮称)平和記念館の展示・建築基本設計を策定

平成18年

 

記念館の名称を「予科練平和記念館」に決定。

映像記録撮影業務(当時を知る人の証言等についての記録撮影16名)H21までに24組28人から記録

 

8月

第1回予科練特別展開催

平成19年

 

予科練平和記念館実施設計を策定

 

8月

第2回予科練特別展開催

 

11月~

記念館整備を進めるに当り、予科練平和記念館整備管理基金を設置し、広く記念館整備や開館後の事業等に役立てていくための寄附金募集を始める

平成20年

 

予科練平和記念館建築・展示工事(20・21年度事業)

 

8月

第3回予科練特別展開催

平成21年

9月

「予科練ものがたり」発刊

平成22年

2月

「続・阿見と予科練」発刊

 

2月2日

開 館

 

平成22年

2月

第1回所蔵資料展「艦船・飛行機模型、絵画展」(2/2~9/13)

 

 

8月7日

第1回元予科練生の体験を聞く会 戸張礼記氏(甲飛14期)

 

 

8月22日

第2回元予科練生の体験を聞く会 仲川武男氏(乙飛20期)

 

 

9月

第2回所蔵資料展「戦後の予科練」(9/14~H23.2/27)

 

 

10月3日

映画会「決戦の大空へ」 於かすみ公民館

 

 

10月3日

演劇鑑賞会「白雲とどまりて」 県立竹園高等学校演劇部

 

 

10月23日

11月20日

レコード鑑賞会

  〃

 

平成23年

4月

第3回所蔵資料展「予科練生の資料館-銀田コレクション」

(4/26~6/12)

 

 

5月~

定期展示解説始まる 毎週土・日曜日14:00~15:00

 

 

6月

入館者10万人達成

 

 

7月

第1回特別展「土門拳のまなざし-戦中・戦後と“幻”の写真」(7/28~10/30)

 

 

7月16日

第1回おはなしさんぽの会

 

 

7月17日

元予科練生のお話し会 第1回「激闘 予科練」橋原政雄氏 

 

 

7月24日

阿見の歴史講演会 第1回「阿見大空襲の悲劇」赤堀好夫氏

 

 

8月7日

予科練記念館学習会~戦史を巡る~

 

 

10月22日

第1回レコード鑑賞会

 

 

11月

第4回所蔵資料展「重キ務メヲナシオヘテ-除隊記念品」

(11/29~3/25)

 

 

11月3日

元予科練生のお話し会 第2回「私にとって予科練とは」

池田龍雄氏

 

 

11月12日

第2回レコード鑑賞会

 

 

11月20日

阿見の歴史講演会 第2回「連合艦隊司令長官山本五十六元帥が阿見町に残したもの」井元潔氏 

 

平成24年

3月24日

第2回おはなしさんぽの会

 

 

4月

第5回所蔵展「兄を追って」(4/24~7/1)

 

平成24年

4月28日

出張講座「語り継ぐ 知られざる予科練」戸張礼記氏 於土浦青年会議所

 

 

5月12日

大人のための朗読会「加奈の小さなおはなし会」 

朗読:加奈さん

 

 

7月

第2回特別展「回天」(7/21~10/28)

 

 

7月14日

 

戦争体験者講演会 女性が語る戦争その1 「昭和ガールズトーク」話者:熟田鶴江さん

 

 

7月15日

戦争体験者講演会 女性が語る戦争その2 「土空看護婦が語る戦争と空襲」話者:角田しづ子さん

 

 

8月26日

元回天搭乗員講演会第1回「回天の誕生」塩月昭義氏

 

 

9月30日

   〃     第2回「訓練・出撃」塩月昭義氏

 

 

11月

第1回企画展「予科練甲飛14期生~特攻が始まった年の入隊者たち~」(11/20~H25.3/31)

 

 

12月9日

龍ヶ崎市共催事業 戦争体験を語る会「語り伝えよう あの戦争のこと」講師:仲川武男氏 於龍ヶ崎市コミュニケーションセンター

 

平成25年

2月15日

町職員を対象にした講演会「阿見町の歴史(阿見原の巨大飛行船格納庫) 講師:赤堀好夫氏、八木司郎氏

 

2月16日

大人のための朗読会「加奈の小さなおはなし会」 

朗読:加奈さん

 

2月26日

土浦第三高等学校2年生対象の道徳授業「語り継ぐ 知られざる予科練」戸張礼記氏

 

4月

第2回企画展「震洋~写真家 荒井志郎氏(甲飛13期)の心象~」(4/2~7/7)

 

4月13日

平和のおはなし会~“今を生きる”ひとたちへ~

話者:黒川博氏、茂木貞夫氏 朗読:藤田加奈子さん

 

4月21日

元震洋搭乗員講演会 荒井志郎氏(甲飛13期)

 

6月

入館者20万人達成

 

 

6月2日

学習会「史跡探訪」

 

 

6月23日

元震洋搭乗員講演会 角田義久氏(甲飛14期)

 

 

7月

特別展「空を目指した少年たち-陸軍少年飛行兵と予科練」

 

平成25年

 

7月13日

読み聞かせ「おはなしおさんぽの会&昔の遊びをやってみよう!の会」

 

 

7月27日

音楽鑑賞会 演奏者:中村めぐみさん

 

 

8月3日

ものしりおじいちゃんに聞こう!阿見の昔のはなし 予科練平和記念館歴史調査委員4名

 

 

8月10日

元少年飛行兵の講演会「元少年飛行兵 成伯政則氏の体験談を聞く会」

 

 

9月14日

JAF共催イベント 親子、友だち同士で楽しめる遊び

 

 

10月13日

陸軍少年飛行兵映画鑑賞会 「俺はきみのためにこそ死ににいく」「燃ゆる大空」

 

 

10月20日

朗読会「特攻隊員から、あなたへ」 朗読:加奈さん

 

 

11月

平和祈念展示資料館と連携展(11/6~12/15)

 

 

11月2日

女性が語る戦争Vol.3「女性が語る戦争」話者:戸張園子さん

 

 

11月20日

学習会「史跡探訪」

 

 

11月23日

読み聞かせ「おはなしおさんぽの会&昔の遊びをやってみよう!の会」

 

 

12月

テーマ展「海軍兵学校と予科練」(12/17~3/2)

 

 

12月21日

音楽鑑賞会 演奏:霞ヶ浦高校吹奏楽部

 

 

12月22日

歴史調査委員講演会「阿見と海軍飛行予備学生」井元潔氏

 

 

12月23日

「元予科練生講演会」坂口定雄氏(甲飛11期)

 

平成26年

1月26日

寒中祭 親子、友だち同士で楽しめる遊び

 

 

2月2日

「海軍航空隊ものがたり」発刊

 

 

2月22日

歴史調査委員講演会「阿見町の兵役」井元潔氏

 

 

2月23日

戦争体験者講演会 岡野正氏(陸軍少年飛行兵7期)

 

 

3月

第3回企画展「予科練生たちの日常~少年の素顔」(3/4~6/1)

 

3月15日

平和のおはなし会 朗読:林純子さん、加奈さん

紙芝居:茨城大学紙芝居研究会

 

4月16日

小野寺防衛大臣来館

平成26年

5月6日

講演会「通信兵が見た太平洋戦争~堀込昭朗氏の回想~」

元海軍通信兵 堀込昭朗氏

 

5月24日

学習会 史跡探訪「鹿島海軍航空隊など」

 

6月

第4回企画展「写真で見る阿見町と航空隊」(6/3~8/31)

 

6月14日

音楽鑑賞会 演者:音楽事務所クレッシェンド

 

6月28日

講演会「予科練生・飛行練習生時代の強烈な体験」 徳永三好氏(甲飛13期、42期飛行練習生)

 

7月

阿見町民絵画展(7/15~7/21)

 

7月6日

バルーンアート教室

 

7月26日

読み聞かせ「おはなしおさんぽの会&昔の遊びをやってみよう!の会」

 

8月23日

「ものしりおじいちゃんに聞こう!阿見の昔のはなし」 予科練平和記念館歴史調査委員4名

 

9月

第5回企画展「Reyte~予科練生が見たレイテ沖海戦~

(9/2~11/30)

 

9月13日

JAF共催イベント 親子、友だち同士で楽しめる遊び

 

11月23日

元予科練生講演会 内田次雄氏(甲飛14期)

 

11月29日

ラジコン大会

 

12月

第7回テーマ展「人間爆弾~桜花~」(12/2~3/1)

 

12月20日

元予科練生講演会 久津美明氏(甲飛14期)

 

12月25日

音楽鑑賞会 土浦第三高等学校吹奏楽部

平成27年

1月

入館者30万人達成

 

1月17日

ハローミュージアム 茨城県近代美術館学芸員の講話

 

 

1月24日

寒中祭 親子、友だち同士で楽しめる遊び

 

 

2月14日

バルーンアート教室

 

 

2月21日

元予科練生講演会 小林和夫氏(乙飛19期)

 

 

3月

第6回企画展「あかとんぼの飛んだ空 海軍の練習機」(3/3~5/31)

 

平成27年

3月15日

学習会 史跡探訪「五十六ゆかりの地を訪ねる」

 

 

3月29日

「おはなしとむかしあそびの会」

 

 

4月18日

生協朗読会「平和のおはなし会~今を生きる人たちへ」

朗読:加奈さん、被爆体験のおはなし

紙芝居:茨城大学紙芝居研究会

 

 

8月

映画「サクラ花~桜花最後の特攻~」の展示(8/18~11/1)

 

 

8月8日

JAF共催イベント 親子、友だち同士で楽しめる遊び

 

 

8月23日

「おじいちゃんに聞こう!阿見の昔のはなし」予科練平和記念館歴史調査委員4名

 

 

9月

映画「サクラ花~桜花最後の特攻~」撮影セット展示(9/8~11/30)

 

 

10月4日

開館5周年記念式典

 

 

10月~

実物大零戦模型展示

 

           

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開館5周年記念式典と実物大零戦模型の製作

10月 11th, 2015

今年2月で開館から5年を迎えることができました。皆様には、これまでご支援・ご協力いただきまして御礼申し上げます。

10月4日には、約70名の方をご招待し、開館5周年記念式典を開催いたしました。

 

5年間の歩みを簡単に振り返りますと、まず、来館いただいた人数ですが、累計で10万人に達しましたのは、開館からおよそ1年半後の平成23年6月で、20万人は平成25年6月でした。さらに、30万人に達しましたのは今年の1月でした。9月末で約34万人の皆様に来館いただいております。

 

5年間に開催した企画展などの展示事業ですが、合計で18回になります。また元予科練生や戦争体験者の方々の講演は、これまで24回開催しており、戦争の歴史を現在の人に語り継いでおります。

 

その他、朗読会、レコード鑑賞会・音楽コンサート、子供向けイベントなど多数開催しました。

 

予科練に関する出版物ですが、「阿見と予科練」をはじめとして、「予科練ものがたり」、「続・阿見と予科練」、「海軍航空隊ものがたり」を発行と販売をしており、今回新たに「爺さんの立ち話」を発行しました。

 

その他詳しい事柄につきましては、別掲の「5年間のあゆみ」をご覧ください。

 

こうした数多くの事業などは、元予科練生の方々をはじめとして、たくさんの皆様にご尽力をいただき実施することができました。改めて感謝申し上げます。

 

5周年記念事業として実物大零戦の模型を製作しました。10月6日から、記念館の隣りで展示しています。記念館に来館いただき、ぜひ零戦模型もご覧になってください。