【速報】つばめのひながかえりました
おとうさんとおかあさんが交代でご飯を運んでいます。
一眼レフカメラを構えてシャッターチャンスを待っていましたが、
なかなかみなさんに伝わるような写真が撮れず・・・
右側の親つばめのとなりでちょこんと頭を出しているのが
ひなつばめです。
日に日に動きが大きくなってきているように思います。
ますます楽しみになってきました。
みなさんこんにちは。
学芸員Wです。
昨日に続いて今日も梅雨の中休みとなり、時々陽射しが入る予科練平和記念館です。
明日以降はまた梅雨らしいお天気になるそうですので、
梅雨バテにならないよう、みなさんもどうぞお気をつけくださいね。
さて、4月より開催しておりました第5回所蔵資料展『兄を追って』展ですが、
いよいよ今週末までとなりました。
たくさんの方にご来場いただき、本当にありがとうございました。
とりわけ今回の展示は、貴重な資料を寄贈してくださり、NHKさんの取材にも快く
応じてくださった辻 猛さんのお力によるところが大きいと思っております。
予科練だったお兄さんを想う猛さんのお気持ちが一つの形になったことで、
多くの方に大切なメッセージを届けることができたのではないかと思います。
これからも、予科練平和記念館に寄贈されている貴重な資料を
みなさんにご覧いただける展示を企画してまいりますので、
ぜひご覧ください。
第5回所蔵資料展『兄を追って』
7月1日(日)まで開催
9:00~17:00(入館は16:30まで)
常設展観覧チケットでご覧いただけます。
予科練平和記念館には、毎日さまざまなお客様がご来館くださっています。
なかには、ご自分の戦時中の体験をお話しくださる方もたくさんいらっしゃいます。
今日は、そのうちのお一人からうかがったお話を
ご紹介してみたいと思います。
展示室7「特攻」の前で待機していた解説員さんが、
「敷島隊の谷さんの同級生がいらしてますよ」と教えてくれたのは
5月3日、憲法記念日のことでした。
「敷島隊」というのは、海軍の特別攻撃作戦において
最初に戦果が確認されたとされる神風特別攻撃隊「敷島隊」のことで、
谷さんとは、隊員で元予科練生の谷暢夫(のぶお)さんのことです。
戦局がいよいよ厳しさを増した1944(昭和19)年10月、
爆弾を装備した零戦で敵艦隊に突入する特別攻撃 「特攻」作戦が決行されます。
最初の特攻隊「敷島隊」「大和隊」「朝日隊」「山桜隊」の4隊は、
予科練出身者を中心に編成されました。
敷島隊隊長の関行男さんと、予科練甲10期生の谷暢夫さん、
中野磐雄(いわお)さん、丙15期永峯肇(はじめ)さん、丙17期大黒繁男さんは、
1944(昭和19)年10月25日、フィリピンのマバラカット飛行場から
零戦に乗って飛び立ち、
命とひきかえの体当たり攻撃で護衛空母1隻を沈め、
3隻に大打撃を与えるという
戦果をあげたことが記録されています。
谷さんは、隊長の関機に次いで二番機で出撃。
森志朗著『敷島隊の五人』には、その最期が次のように記されています。
同艦(護衛空母カリニン・ベイ W注)「戦闘報告」は、関行男の最期を
次のように記述している。
「(零戦)突入と同時に、火焔(かえん)が噴き上げ、激しい熱気が飛行甲板に
みなぎった。しかしながら、それは、爆弾の破裂によるものではなかった。
甲板には大穴があき、火災が発生した。体当たりした零戦は粉々になったが、
胴体部分は飛行甲板前方をくるくる転がって行き、左舷側から海に転落した」 (中略)
舞鶴出身の一青年谷暢夫もまた、冷静に自らの使命を意識していたようである。
関の突入が不発に終わったことを知るや、彼はカリニン・ベイに向けて急降下をはじめた。
谷の突入角度はさらに急で、七〇度に近かった。
ただ一番機とちがってこの零戦は、無数の対空砲火の命中弾をあび、
すでに焔を吹き出していた。 (中略)
谷の零戦は危ういところで海中への転落を避けることができ、
かろうじて左舷舷側に体当たりした。機体は海に沈んだが、
今度は二五〇キロ爆弾が破裂し、水柱を吹き上げ、艦体にショックをあたえた。
息詰まる描写から伝わってくる谷さんは、何か人を超えたような強い意志で
自分の乗っている零戦の何倍もある大きな艦船にむかって行った、
という印象を受けます。
でも、本当の谷さんは、どのような方だったのでしょうか。
谷さんと舞鶴中学で同級生だったというSさんは、次のようなお話をしてくださいました。
― 谷さんはどんな方でしたか?
谷さんは2人兄弟で、お寺の息子でした。
あだ名は「のんぶ」。のん気なところがあって、誰かとけんかをするようなところはありませんでした。
軍人に向いているタイプではないと思っていました。
― 谷さんのことで、一番思い出に残っていることは何ですか?
中学のとき、漢文の先生がクラスの笑いをとるために谷さんを
何度もあてたことがありました。
みんなは「またのんぶが当った」という感じで笑ったことをよく覚えています。
― 谷さんが予科練に入ったことについて、どのように思いましたか?
予科練に入隊したのは急なことで、どうして予科練に行ったのか、と思っていました。
海兵(海軍兵学校)や陸士(陸軍士官学校)への道もあり、
皆それを目指していたので、
谷さんの入隊は突然のことで驚きました。
穏やかな性格の谷さんが特攻隊になったことを考えると、
だいぶ訓練を頑張ったのではないか。
よく、辛抱したと思います。
戦後谷さんの親御さんに聞いたところ、最後に帰ってきたときの様子で、
何かあるのではないか、と思ったそうです。
― 谷さんが最初の特攻隊になったことについて、どう思われましたか?
何故谷さんが特攻隊に選ばれたのか。海軍に対して言いたいことは今でもあります。
しかし当時はそういうことを口に出したらどうなるかわからない時代でした。
今日は久しぶりに谷さんに会えて嬉しい。
Sさんは目に少し涙をにじませて、最後にそうおっしゃいました。
遠い昔の記憶をたぐるように、少しずつ、少しずつ語ってくださった言葉は
とても重く、ぜひみなさんにもSさんのお話をご紹介したい、と思っていました。
谷暢夫さん(『敷島隊の五人』より)
みなさんは、どう思われましたでしょうか。
私のような泡沫学芸員ができることといえば、こうした方たちの声を
いただいて、広くみなさんにお知らせすることかもしれないと思っています。
またお話を聞く機会がありましたら、お知らせしますね。